任期満了に伴い、平成30年1月に行われる岐阜市長選挙へ立候補表明をした7名の立候補予定者の皆さんへ、岐阜の学校給食の会と岐阜のアレルギー児親の会Yummy!とが共同で、公開質問状を送付しました。

公開質問状の質問の内容、および各立候補予定者の回答を公開します。

——————

【岐阜の学校給食を考える会 質問状】

学校給食及び食物アレルギー対応についての公開質問状ご回答のお願い

岐阜の学校給食を考える会
岐阜アレルギー児親の会 Yammy!

2017年12月25日

岐阜市長選挙立候補ご予定の皆様へ

謹啓
師走の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、私たちはこれまで岐阜市の学校給食について正しく学び、より良い給食の実現を目指す活動を行ってきた「岐阜の学校給食を考える会」と申します。
この度岐阜市長選挙に立候補を予定される方々が、学校給食及び給食における食物アレルギー対応についてどのようにお考えかをお伺いしたく、当会と岐阜アレルギー児親の会 Yummy!との連名にて公開質問状を送付させていただきました。
ご多忙を極めておられることとは存じますが、何卒ご回答をいただきたく、宜しくお願い申し上げます。
誠に勝手ながら、回答につきましては、1月16日(火)までに同封の返信用封筒にてご返送いただきますようお願い申し上げます。
なお、頂きましたご回答につきましては、当会のウェブサイト(http://page.main.jp/kyusyoku/)及びFacebookページ(https://www.facebook.com/g.kyusyoku.kk/)にて公開させて頂きます。
ご回答をいただけなかった場合には、回答なしとして公表させて頂きますのでご了承ください。
最後になりましたが、皆さまのご健闘をお祈りするとともに、学校給食をはじめ食育に関する活動に対するご理解・ご支援を賜りますよう、よろしくお願い致します。
敬白

——————

岐阜市の学校給食についての公開質問状

【地産地消・和食給食推進事業について】
岐阜市の学校給食では地産地消の推進に取り組まれています。
およそ月2回「ふるさと食材の日」が実施され、それ以外の日も米飯やパン・ソフト麺には岐阜県産米・小麦が使用されています。
今後はふるさと食材の日のさらなる拡充や、より県産品を取り入れた献立の開発を進めるべきではないかと私たちは考えます。
また「和食」の伝統・文化を継承するための「和食給食推進事業」が平成26年度より実施されています。
これまで4年間の実施実績をもとに事業の内容について検証し、より議論を深めるべきと考えます。

【学校給食の情報公開、市民の要望の反映】
岐阜市では学校給食の献立および使用している野菜等の産地については公開されており、市ホームページ上で閲覧可能となっています。
一方で、使用されている調味料や加工品の成分表示など、原材料の詳細については一般には公開されていません。
食物アレルギー等を有する児童・生徒には、アレルゲン除去対応のために詳細な成分表が配布されますが、一般の児童生徒及び市民は申し出を行わなければ配布を受けることができません。
過去に成分表の情報公開(市ホームページへの掲載)を教育委員会学校保健課に対して要望したところ、成分表の作成が教育委員会とは別組織で行われているため現状は対応できていない、検討はしたいとの回答の後、現在も公開の目処は立っていません。
学校給食に使用されているすべての食材については誰もが知ることのできるような情報公開と、市民の要望反映のための仕組みづくりが早急に実現されるべき課題であると考えます。

【自校給食・共同調理場での調理提供について】
平成22年に施行された岐阜市学校給食共同調理場条例に基づき、岐阜市では3つの共同調理場で小中8校の給食調理が行われています。
その他の学校については、校舎内の給食室で調理を行う自校給食となっています。
先般報道され記憶に新しい、神奈川県大磯町のデリバリー給食の問題でも浮き彫りとなったように、自校給食・共同調理・民間委託によるデリバリー方式など、それぞれにメリットデメリットがあり、給食の調理や提供方法には効率やコストの面だけでなく、子ども達への影響や食育にもたらす効果などにも配慮した慎重な議論を要すると考えます。

以上の3点を踏まえて、立候補予定者としてどのようなお考えかをお聞きします。

質問(1) 地産地消・和食給食推進事業について、今後どのような具体策が有効とお考えですか。

質問(2) 学校給食に関する情報公開と市民の意向反映について、現状をどのように思われますか?また、現場の調理担当者や実際に給食を食べる児童生徒とその保護者の生の声を反映させる必要性について、どう思われますか?

質問(3) 自校給食から共同調理場に移行を進める自治体も少なくありませんが、岐阜市においては今後どのような計画が必要であるとお考えですか?